
B4048【拵付刀】正泰
¥360,000(税込)
- 刀長
- 62.1cm
- 時代
- 昭和時代
さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目詰む。尖り互の目交じる。中切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘、輪ゴム状の剥がれあり。丸形透かし鉄ツバ。「尾州住真野正泰鍛之」。日本刀剣保存会鑑定書。
匠の技が息づく本物の日本刀を、安心価格でお届け
¥360,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目詰む。尖り互の目交じる。中切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘、輪ゴム状の剥がれあり。丸形透かし鉄ツバ。「尾州住真野正泰鍛之」。日本刀剣保存会鑑定書。
¥490,000(税込)
薙刀(なぎなた)。さび、刃こぼれなし。両面棒樋丸留7.8cm。添樋14.9cm。茎より切先まで68.9cm。白鞘全長95.2cm。「武州下原住広重」。徳川家御用鍛冶。特別貴重認定書。
¥210,000(税込)
さび、刃こぼれなし。菖蒲造。板目流れて柾がかる。直刃。大摺り上げ。切。平行なヤスリ目。金色ハバキ。「無銘(三原)」。日刀保 貴重刀剣認定書。重要刀剣。