C4036【軍刀】永弘
¥530,000(税込)
- 刀長
- 66.7cm
- 時代
- 江戸時代末期
さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。小糠肌。湾れに鮮明な互の目交じる。大切先。生茎。栗尻。銀祐乗ハバキ。昭和13年式皮巻軍刀。白鞘付。表「周防国住永弘」。裏「元治甲子年二月日」。元治は1864年
匠の技が息づく本物の日本刀を、安心価格でお届け
¥530,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。小糠肌。湾れに鮮明な互の目交じる。大切先。生茎。栗尻。銀祐乗ハバキ。昭和13年式皮巻軍刀。白鞘付。表「周防国住永弘」。裏「元治甲子年二月日」。元治は1864年
¥430,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目詰む。直刃に湾れ交じる。中切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。表「備前長船横山祐包作」。裏「元治二年二月吉(以下切)」。桜田門外の変の頃。
¥220,000(税込)
さびなし、刃こぼれなし。菖蒲造。小杢目詰む。互の目乱。生茎。栗尻。銅ハバキ。装飾が施された変わり鞘。木瓜形鉄ツバ。白鞘付。お守り刀に最適。