
B4039【拵付刀】義光
- 刀長
- 63.8cm
- 時代
- 昭和時代
研ぎ立て。さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。きれいな板目肌。鮮明な深い互の目。大切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。2/3貝散し1/3黒石目変り鞘。撫角鉄ツバ。「濃州関住義光作」。
匠の技が息づく本物の日本刀を、安心価格でお届け
30万円台、40万円台で購入可能な日本刀です。
研ぎ立て。さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。きれいな板目肌。鮮明な深い互の目。大切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。2/3貝散し1/3黒石目変り鞘。撫角鉄ツバ。「濃州関住義光作」。
¥490,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目に杢目交じる。直刃に乱れ交じる。中切先。磨上茎。切。銀台付ハバキ。きれいな黒石目鞘。丸形金象嵌入透かし鉄ツバ。
¥370,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。無地肌。直刃。中切先。生茎。栗尻。銀色ハバキ。きれいな朱塗ツヤ鞘。ツバの花模様を押すと上下する手の込んだ珍しい木瓜形鉄ツバ。
¥430,000(税込)
さび刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目流れる。直刃に乱れ交じる。中切先。磨上茎。切。銀色ハバキ。青貝散鞘。丸形透かし鉄ツバ。「房守作」。
¥350,000(税込)
さび刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目詰んで無地肌。互の目。小切先。生茎。栗尻。銀祐乗ハバキ。きれいな黒塗ツヤ鞘。丸形鉄ツバ。「関吉田兼門(刻印)」。格安!点サビを取った跡あり。
¥400,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れて柾がかる。直刃に乱れ交じり。中切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。「正宗」。日本刀中興の祖。みんな知ってる正宗。
¥450,000(税込)
太刀。さび、刃こぼれなし。無地肌。互の目乱れ続く。生茎。栗尻。鷹の羽ヤスリ目。銀祐乗ハバキ。黒石目鞘。角形透かし鉄ツバ。表「昭和二十年五月日」。裏「濃州住兼秀作」。
¥400,000(税込)
さび、刃こぼれなし。板目流れる。互の目丁子乱れ。摺り上げ茎。切。銅ハバキ。茶変わり鞘。ふくりん付丸形鉄ツバ。小柄。「武州下原住内以下切(康重)」。日本美術刀剣保存協会鑑定書。
¥480,000(税込)
さび刃こぼれなし。鎬造。庵棟。小杢目肌。互の目乱れ。中切先。生茎。栗尻。両面梵字の彫物。銅二重ハバキ。黒塗ツヤ鞘。菊形鉄ツバ。
¥430,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目詰む。直刃に湾れ交じる。中切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。表「備前長船横山祐包作」。裏「元治二年二月吉(以下切)」。桜田門外の変の頃。