新入荷
A4195【白鞘刀】円真
¥370,000(税込)
- 刀長
- 64.5cm
- 時代
- 江戸時代末期
さび、刃こぼれなし。小杢目詰む。湾れ気味の直刃。中切先。茎切。銅ハバキ。「羽山円真」。1845年生まれ。日本美術刀剣保存協会認定書。
匠の技が息づく本物の日本刀を、安心価格でお届け
太刀と打刀を含みます。一般的に湾曲した片刃の刃を持ち、鋭い切れ味と美しい反りが特徴です。太刀は主に馬上戦で使われ、刃を下向きに佩きます。打刀は歩兵戦向けで、刃を上向きに差します。日本刀は実戦だけでなく、武士の精神や美意識を象徴し、刀剣鍛冶の高度な技術が生み出す芸術品としても評価されています。
新入荷
¥370,000(税込)
さび、刃こぼれなし。小杢目詰む。湾れ気味の直刃。中切先。茎切。銅ハバキ。「羽山円真」。1845年生まれ。日本美術刀剣保存協会認定書。
新入荷
¥1,180,000(税込)
さび、刃こぼれなし。板目に流れる。直刃に湾れ交じり足入る。中切先。生茎。剱形。両面棒樋1/2丸留め。銀祐乗ハバキ。黒塗ツヤ鞘。隅切り木瓜型赤銅魚子地ツバ。刀装具草花の金象嵌揃い。松江藩のお抱え刀工。日本美術刀剣保存協会保存刀剣鑑定書。
新入荷
御予約済
さび、刃こぼれなし。小糠肌。匂いのしまった直刃。中切先。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。銅祐乗ハバキ。黒石目鞘(16.5cm亀裂ある為格安!)。長丸形透かし鉄ツバ。「肥前国忠義」。佐賀藩のお抱え刀工。白鞘付。
新入荷
¥370,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目に柾目交じる。直刃。中切先。生茎。剱形。銅ハバキ。「盛昌(金剛兵衛)」。筑前を代表する刀匠。銃砲刀剣研究会鑑定書。
新入荷
¥510,000(税込)
さび、刃こぼれなし。杢目肌。湾れに互の目かかる。中切先。生茎。栗尻。両面1/3棒樋掻き流し。金色ハバキ。黒塗ツヤ鞘。木瓜形金象嵌ツバ。「寿命」。白鞘付。日本美術刀剣保存協会認定書。
新入荷
¥490,000(税込)
さび、刃こぼれなし。板目に杢目交じり。乱れこころ足入る。中切先。生茎。剱形。銀祐乗ハバキ。綺麗な黒塗ツヤ鞘。丸形透かし鉄ツバ。「長州住清定作」。ほぼ欠点のない刀。
¥1,020,000(税込)
さび、刃こぼれなし。板目肌。直刃調に乱れ交じる。小切先。生茎。栗尻。金着せハバキ。黒塗鞘大小拵揃。日本美術刀剣保存協会特別貴重認定書。E4171と大小揃。「備州長船清光」。
¥1,020,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。互の目続く。小切先。生茎。栗尻。銀着せハバキ。黒塗鞘。丸形鉄ツバ。「正近」。白鞘付。日本美術刀剣保存協会保存刀剣鑑定書。
御予約済
さび、刃こぼれなし。板目肌。広直刃。小切先。生茎。栗尻。銀祐乗ハバキ。赤と黒の変り塗鞘。ふくりん付丸形卍透かし鉄ツバ。縁頭金、目貫鳥の揃い。
¥290,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小板目肌。互の目。中切先。生茎。栗尻。左上がりヤスリ目。金色ハバキ。黒塗鞘。丸形透かし鉄ツバ。「井戸秀俊」。刀身全体に素人研ぎの為格安!