
A4052【白鞘刀】無銘
¥200,000(税込)
- 刀身
- 69.4cm
- 時代
- 室町時代末期
さびを取った跡あり。刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。互の目交じり続く。中切先。磨上茎。切。銅ハバキ。70cm近い日本刀が20万円!
匠の技が息づく本物の日本刀を、安心価格でお届け
¥200,000(税込)
さびを取った跡あり。刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。互の目交じり続く。中切先。磨上茎。切。銅ハバキ。70cm近い日本刀が20万円!
さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目肌。直刃に乱れ交じる。小切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒塗鞘。撫角鉄ツバ。「備州長船清光」。刀剣乱舞で有名。
¥530,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。小糠肌。直刃に足入る。中切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形鉄ツバ。「肥前国住近江大掾藤原忠廣」。
さび取り跡あり。刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目に杢目交じり。ゆったりとした湾れ。中切先。磨上茎。切。銅二重ハバキ。作り立て同様の白鞘。
¥360,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目詰む。尖り互の目交じる。中切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘、輪ゴム状の剥がれあり。丸形透かし鉄ツバ。「尾州住真野正泰鍛之」。
¥180,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れ。尖り互の目。きれいな地鉄。小切先。直ぐ小丸。生茎。栗尻。金色二重ハバキ。「能登守藤原泰幸」。日本刀剣保存会鑑定書。
¥290,000(税込)
さびなし。切先1mmのカケ有。鎬造。庵棟。板目詰んで杢がかる。互の目足入る。大切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒塗鞘。丸形鉄ツバ。「尾州住清水甚之進信直」。
¥140,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。互の目続く。中切先。生茎。栗尻。銅二重ハバキ。「助定作」。「備前長船住助定作」鞘書。
¥590,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目肌。湾れ互の目乱れる。中切先。磨上茎。切。桜図入銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘、鯉口壊れあり。丸形透かし鉄ツバ。「肥後守国康」。刀身、地鉄共に美しい。
¥300,000(税込)
研ぎ立て。さび、刃こぼれなし。平造。板目肌。深い湾れ。生茎。栗尻。表1/3棒樋丸留め。裏1/3護摩箸。金色ハバキ。赤塗ツヤ鞘。合口拵。「濃州住兼友」。御守刀として最適。