D4178【白鞘脇差】正行
¥180,000(税込)
- 刀長
- 46cm
- 時代
- 江戸時代初期
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小板目詰む。湾れ気味の直刃。中切先。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。金色二重ハバキ。綺麗な地肌。「藤原正行」。
匠の技が息づく本物の日本刀を、安心価格でお届け
¥180,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小板目詰む。湾れ気味の直刃。中切先。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。金色二重ハバキ。綺麗な地肌。「藤原正行」。
売約済
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。乱れ交じりの直刃。中切先。両面棒樋掻き流し。添樋。茎切。平行なヤスリ目。木ハバキ。
¥170,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目詰んで流れ柾がかる。細直刃。小切先。生茎。栗尻。左上がりヤスリ目。銀着せ菊ハバキ。ほっそりとした日本刀。「菊紋」。
¥220,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。互の目乱。中切先。生茎。栗尻。中切先。平行なヤスリ目。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形透かしツバ。木製小柄付。
¥220,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。直刃。大切先。磨上茎。平行なヤスリ目。銅二重ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形ふくりん付波図鉄ツバ。縁頭波間に龍。棟にサビ有り。
¥240,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰み小杢目。互の目交じりの大乱れ。中切先。磨上茎。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形透かし鉄ツバ。縁頭波間に龍。主水正正清銘入り小柄。
¥1,020,000(税込)
さび、刃こぼれなし。板目肌。直刃調に乱れ交じる。小切先。生茎。栗尻。金着せハバキ。黒塗鞘大小拵揃。日本美術刀剣保存協会特別貴重認定書。E4171と大小揃。「備州長船清光」。
¥480,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。互の目乱れ続く。中切先。入山形の栗尻。金着せハバキ。黒塗鞘大小拵揃。B4172と大小揃。「奥州住道辰」。「文政八酉年春」。刀身と拵それぞれに日本美術刀剣保存協会特別貴重認定書。
¥700,000(税込)
さび、刃こぼれなし。平造。板目肌。互の目乱れ。大切先。生茎。栗尻。銅祐乗ハバキ。「筑前住源信国義次」。日本美術刀剣保存協会特別保存刀剣鑑定書。
¥1,020,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。互の目続く。小切先。生茎。栗尻。銀着せハバキ。黒塗鞘。丸形鉄ツバ。「正近」。白鞘付。日本美術刀剣保存協会保存刀剣鑑定書。