
B4073【拵付刀】無銘
¥260,000(税込)
- 刀長
- 67cm
- 時代
- 昭和時代
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。梨地風無地肌。太直刃。中切先。生茎。栗尻。真鍮ハバキ。黒塗ツヤ鞘。両面虎図金象嵌入り鉄ツバ。茎両面に銘を削った跡有。
匠の技が息づく本物の日本刀を、安心価格でお届け
¥260,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。梨地風無地肌。太直刃。中切先。生茎。栗尻。真鍮ハバキ。黒塗ツヤ鞘。両面虎図金象嵌入り鉄ツバ。茎両面に銘を削った跡有。
¥170,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。柾目肌。直刃。中切先。磨上茎。切。銅ハバキ。黒石目鞘。丸形高肉彫鉄ツバ。金象嵌入り縁金と頭。小柄付。小柄櫃に剥がれあり。
¥410,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。無地肌。直刃乱れて互の目かかる。中切先。生茎。栗尻。銀色祐乗ハバキ。責金、石突付若狭塗鞘。丸形高肉金象嵌入鉄ツバ。
¥90,000(税込)
切先より12cm両面素人研ぎ。さび、刃こぼれなし。菖蒲造、板目詰む。直刃に互の目足入る。小切先。生茎。刃上がり栗尻。銅二重ハバキ。黒塗り鞘に木製の柄。丸形鉄ツバ。下緒付。研ぎ師ではなく、素人の方が研いだ為地鉄、刃文は見えづらいです。
¥90,000(税込)
両面素人研ぎ。さび、刃こぼれなし。鵜の首造。板目肌。直刃に湾れ交じる。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。銅ハバキ。研ぎ師ではなく、素人の方が研いだ為地鉄、刃文は見えづらいです。
¥90,000(税込)
両面全体に素人研ぎ。さび、刃こぼれなし。鎬の線なし。板目流れる。加州茎のような左上がりヤスリ目。銀祐乗ハバキ。3/2皮巻、1/3鉄巻変わり鞘。軍配目貫。素人の方が研いだ為地鉄、刃文は見えません。
¥220,000(税込)
さびなし。鎬造。庵棟。板目詰む。湾れ交じり直刃。大切先。生茎。剱形。銅ハバキ。綺麗な七色貝散し鞘。丸形鉄ツバ。
¥200,000(税込)
さび刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。直刃調に互の目足入り。小切先。磨上茎。大変珍しい折返し銘。銅ハバキ。「濃州関住兼信」。
¥350,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小糠肌。乱れこころ直刃。中切先。生茎。栗尻。銅二重ハバキ。「肥前国住近江大掾藤原忠廣」。寒山氏鞘書。鍋島藩のお抱え刀工。
¥350,000(税込)
さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目詰む。三本杉風の互の目乱れ。小切先。銅ハバキ。松葉模様の茶ツヤ変り鞘。丸形鉄ツバ。白鞘付。表「相模守宗国」。裏「越前住」。