B4194【拵付刀】国英

銘「国英」は、江戸時代中期に松江藩(出雲国松江)に仕えた藩工・国英による拵付刀です。松江藩は堀家のもとで繁栄し、文化的にも豊かな時代を迎えており、藩工たちは実用と美を兼ね備えた名刀を数多く生み出しました。

本刀は板目に流れのある地鉄に、直刃を基調としながらも湾れを交え、細かな足が入ることで穏やかで柔らかな景色を見せます。中切先、生茎、剱形の端正な姿に、両面棒樋の1/2丸留めが映え、軽快で洗練された印象を与えます。拵は黒塗ツヤ鞘に赤銅魚子地の隅切木瓜型ツバ、草花金象嵌の揃い金具と、上品な意匠で統一され、藩士の品格を感じさせます。

保存状態も良好で、さび・刃こぼれなく、銀祐乗ハバキが気品を添えています。日本美術刀剣保存協会「保存刀剣」鑑定書が付属しており、確かな来歴と品質を保証。松江藩ゆかりの国英による、雅と武の調和を感じる一振です。

在庫状態 : 在庫有り

販売価格 : ¥1,180,000(税込)

商品コード: B4194

数量
  • 国英
  • 時代
    江戸時代中期
  • 刃紋
  • 目釘
    1
  • 重量
    520g
  • 刀長
    69.2cm
  • 反り
    1
  • 元幅
    3
  • 元重
    0.5
  • 先幅
    1.8
  • 先重
    0.4
  • 登録番号
    兵庫県 第104061号
  • 登録年
    平成2年

当サイトで扱う刀剣類について

当サイトで扱う刀剣類は、すべてに各都道府県教育委員会が交付する「銃砲刀剣類登録証」が付属しています。売買によって、銃砲刀剣類の所有者ないし所有者の住所が変更された場合は変更届が必要になります。