槍・薙刀

F3933【薙刀】無銘

室町時代末期に作られたこの薙刀は、力強さと美しさを兼ね備えた一振りです。鵜の首造の特徴的な形状が力強さを感じさせます。肌は板目が流れるように整い、刃文は直刃を基調としつつ互の目が交じる、上品で味わい深い仕上がりです。刀身には両面に棒樋が施され、朱に色付けられています。丸留めで9cm、さらに裏面には15.5cmの添樋が彫られています。茎から切先までは76cm、白鞘全長は97cmで、全体としてバランスの取れた作りになっています。

在庫状態 : 売約済

商品コード: F3933

当品はお取扱い出来ません
  • 無銘
  • 時代
    室町時代末期
  • 刃紋
  • 目釘
    1
  • 重量
    512g
  • 刀長
    39.8cm
  • 反り
    2.8
  • 元幅
    2.9
  • 元重
    0.9
  • 先幅
    3
  • 先重
    0.6
  • 登録番号
    茨城県 第48838号
  • 登録年
    平成28年