B3955【拵付刀】兼秀

こちらの拵付刀は、「濃州住兼秀作」銘の太刀です。状態は非常に良好で、さびや刃こぼれは一切見られません。刀身は無地肌で、互の目乱れが続く美しい刃文が特徴的です。茎は生茎で栗尻、表面には鷹の羽ヤスリ目が施され、刀身に特別な装飾が加えられています。ハバキは銀祐乗(ぎんゆうじょう)で、精緻な仕上がりが印象的です。
鞘は黒石目鞘で、凹凸のある表面が特徴的で、全体の美しさを引き立てています。また、角形透かし鉄ツバが装飾されており、装飾的な側面も感じさせます。刀の表面には「昭和二十年五月日」、裏面には「濃州住兼秀作」と記されています。この刀は、昭和時代に作られたものであり、時代背景も感じさせる貴重な一品です。
兼秀は、岐阜県の名工で、その作品は精緻な技術と美しさで広く知られています。愛好家やコレクターにとっては、価値ある一本と言えるでしょう。

在庫状態 : 在庫有り

販売価格 : ¥450,000(税込)

商品コード: B3955

数量
  • 兼秀
  • 時代
    昭和時代
  • 刃紋
  • 目釘
    2
  • 重量
    818g
  • 刀身
    67.9cm
  • 反り
    1.6
  • 元幅
    3.2
  • 元重
    0.8
  • 先幅
    1.8
  • 先重
    0.5
  • 登録番号
    愛知県 第20238号
  • 登録年
    昭和33年

当サイトで扱う刀剣類について

当サイトで扱う刀剣類は、すべてに各都道府県教育委員会が交付する「銃砲刀剣類登録証」が付属しています。売買によって、銃砲刀剣類の所有者ないし所有者の住所が変更された場合は変更届が必要になりますが、変更手続きは、当サイトの運営会社である株式会社中野古銭が責任をもって代行させていただきます。