脇差

D4006【白鞘脇差】兼元

「兼元」銘が入った迫力ある白鞘脇差です。鎬造・庵棟の端正な造りに、板目が詰んだ美しい地鉄が映え、尖り互の目が鮮明な刃文を描きます。中切先と大丸の造りが調和し、力強さと優雅さを兼ね備えた仕上がりとなっています。

生茎は栗尻で、ハバキは木ハバキです。さびや刃こぼれもなく、保存状態は良好です。

「兼元」といえば、「関の孫六」で有名な美濃伝を代表する名匠です。初心者からコレクターまで幅広くおすすめできる逸品です。歴史を感じる一振りをぜひお手元でご堪能ください。

在庫状態 : 売約済

商品コード: D4006

当品はお取扱い出来ません
  • 兼元
  • 時代
    室町時代末期
  • 刃紋
  • 目釘
    1
  • 重量
    406g
  • 刀身
    53.5cm
  • 反り
    1.9
  • 元幅
    2.6
  • 元重
    0.8
  • 先幅
    1.7
  • 先重
    0.4
  • 登録番号
    静岡県 第20409号
  • 登録年
    昭和34年