B4016【拵付刀】無銘

室町時代中期に鍛えられた、無銘ながらも気品ある拵付刀です。流れるような板目肌が映え、直刃に湾れが交じる刃文が静かな美しさを醸し出します。中切先のバランスが取れた形状は、実用性と品格を兼ね備えた仕上がりとなっています。

磨上げの茎は歴史を感じさせ、銅ハバキが全体に落ち着いた風格を与えています。拵えには、艶やかな黒塗りの鞘に菊花形透かし鉄鍔が繊細な美しさを演出。さらに、縁金と柄頭が揃いの意匠で統一され、統率の取れたデザインが魅力的です。

刃渡り72cmと、居合向きのサイズ感も特徴。さびや刃こぼれもなく、保存状態は良好です。実用にも鑑賞にも適したこの一振りを、ぜひお手元でご堪能ください。

在庫状態 : 在庫有り

販売価格 : ¥460,000(税込)

商品コード: B4016

数量
  • 無銘
  • 時代
    室町時代中期
  • 刃紋
  • 目釘
    3
  • 重量
    592g
  • 刀身
    72cm
  • 反り
    2.2
  • 元幅
    2.5
  • 元重
    0.6
  • 先幅
    1.6
  • 先重
    0.4
  • 登録番号
    秋田県 第14492号
  • 登録年
    昭和41年

当サイトで扱う刀剣類について

当サイトで扱う刀剣類は、すべてに各都道府県教育委員会が交付する「銃砲刀剣類登録証」が付属しています。売買によって、銃砲刀剣類の所有者ないし所有者の住所が変更された場合は変更届が必要になりますが、変更手続きは、当サイトの運営会社である株式会社中野古銭が責任をもって代行させていただきます。