脇差

D4021【白鞘脇差】寿命

江戸時代中期に作刀された脇差で、銘「寿命」を刻む縁起の良い一振りです。その名からも長寿や繁栄への願いが込められたお守り刀です。

刀身は鎬造・庵棟の美しい姿を持ち、小杢目肌が繊細に流れます。刃文は直刃を描き、切っ先は中切先とバランスの取れた造り。保存状態も非常に良く、錆や刃こぼれのない完品です。茎は生ぶで尻張、銅ハバキが全体の風格を引き立てます。

白鞘に納められたこの脇差は、武士の精神と美意識を今に伝える貴重な美術品です。

在庫状態 : 売約済

商品コード: D4021

当品はお取扱い出来ません
  • 寿命
  • 時代
    江戸時代中期
  • 刃紋
  • 目釘
    1
  • 重量
    205g
  • 刀身
    49.4cm
  • 反り
    1.9
  • 元幅
    2.1
  • 元重
    0.5
  • 先幅
    1.2
  • 先重
    0.3
  • 登録番号
    千葉県 第34543号
  • 登録年
    昭和51年